アレルギーがひどくなる年とそうでもない年、何が違うの?
あなたはアレルギーを持っていますか?
アレルギーの症状が去年は楽、今年はひどい
なんで違うの?って思った経験はないですか?
その違いは最後まで読んでいただくとわかりますよ

アレルギーの説明をするときに「3つの輪」を使います

花粉症を発症したら、もう最後
ずっとつらい春を過ごさないといけないの?
とあきらめている方、そんなことはありません
コツを知って、アレルギー体質を持っていたとしても楽しい春を過ごしましょう

アレルギーが発症するのは
3つの輪が重なった時
と言われます
3つの輪って何でしょうか?

3つの輪とは
①アレルゲン
花粉やほこり、動物の毛などなど
②体質
持って生まれたアレルギー体質
③体力低下
もともと体力がない人もいれば、無理をして体力が落ちている時もありますね
この3つの要因が重なった時にアレルギーの症状は現れます
ということは?

アレルギーを発症させないためには
この3つの輪それぞれを小さくすればいい!ということ
そうすると重ならなくなります
では、そのためにはどうしたらいいのでしょうか?
それぞれの対策を考えてみましょう

3つの輪に対して、それぞれの対策
①アレルゲン
極力体内に入れないように、マスク、メガネなどでシャットアウトしておく
②体質
体質改善は漢方薬が得意です
少々時間はかかりますが、来年、再来年のことを考え、早めに飲み始めるのがおススメです
あなたの体質に合うものを選びますのでいつでもご相談くださいね
③体力低下
体力を落とさないためには、早めに寝る、体を冷やさない。暴飲暴食をしないなど、規則正しい生活でバランスの良い食事が大事ですね
この中で一番簡単にできるもの、自分でなんとかできるものと言えば

花粉の量は自分の力では何ともできない
体質は改善するには時間がかかる
ということは?
体力を落とさない
体力アップしておくことが
手っ取り早いし、一番の近道ということになります
昨年は症状が楽だったのに、今年はつらいという経験があった方
なぜだかわかりますよね、そうです
昨年は元気、体力があった、体に無理をさせていなかった
今年は体力が落ちている、何か体に負担になること、悪いことをしている
ということなのです

花粉症の症状を軽くする、症状を出さないようにするには
体力を充実させておくこと
体力を低下させないこと
この春先から花粉が飛んでいる間は、早目に寝たり、暴飲暴食を避けたり、体を温めたりして、体力を十分保っておきましょう
とはいえ、毎日お仕事、学校など頑張っているとどうしても疲れは溜まってしまいます
そこで、日々の疲れをとるのに役に立つ滋養強壮剤や漢方薬などを飲んでおくことをおすすめします
あなたにあったご提案をさせていただきます
ウエスギ薬局は花粉症対策が得意です
これまで多くの方に喜んでいただいています
ぜひ、ご相談くださいね
ウエスギ薬局 薬剤師上杉優子
広島市中区舟入南1丁目3-14
電話 082-231-3731
営業 9時~18時
定休日 日曜・祝日
お店の場所はこちら→ウエスギ薬局
私たちの想いはこちら→ホームページ
インスタはこちら→インスタグラム
こちらの記事も参考にしてくださいね↓