冬に心臓がドキドキするのはなぜ?原因と対策で心も体も元気に

寒いと体のいろんなところに不調が出やすい気がしますね

今日は冬のドキドキ、動悸について書いてます

いつもじゃないけど、時々、動悸がすることがある

という方、原因と対策を書いてますので読んでみてくださいね

寒くなってドキドキと動悸がすることがあると

「もしかして、心臓が悪いの?」と心配になりますよね

心筋梗塞なども冬に起こりやすいと言いますし、心配することで、ますますドキドキしてしまいます

なぜドキドキが起こるのでしょうか?

寒さで体が冷えると

体温を逃がさないようにと血管が収縮します

私達の体温は自律神経が調節してくれているので、勝手に、自然とそうなるのです

血管が細くなると血流が悪くなります

全身への血液が巡りにくくなると、それは大変なので

心臓が頑張って全身に届けようと一生懸命、頑張るのです

すると血圧も上がる上に

心臓に負担がかかり、動悸へとつながるのです

また、それ以外にも

肩こりが起こりやすくなったり

めまいが起こりやすくなったり

足先や手先がますます冷えたり、しびれを感じたりと不快な症状が現れます

寒いと起こる自然現象だとしても、やっぱりドキドキ動悸は心配です

体を温めることを気をつけながら、漢方でお悩みスッキリさせましょう

今すぐ、スッキリさせたいのに、漢方じゃ長く飲まないと効果が出ないんじゃないの?

もちろん、漢方は身体のバランスの乱れを整え、不快症状をとることが得意ですので

じっくりゆっくりと効いてくることが多いです

でも

漢方でも、飲んですぐにスッキリお悩み解消するものもあるんですよ

今回のそれがこちら

廣東牛黄清心元 通称「金の玉」です

血圧が高くなったことによる動悸が落ち着きます

それ以外には、手足のしびれ

肩こり、のぼせ、耳鳴り、めまい、頭重感なども楽になります

もちろん、毎日飲んで、血流を良くし、ドキドキ動悸が起こらないようにするものもあります

あなたのドキドキタイプに合ったものを選びますので、いつでもご相談くださいね

冬のドキドキ、動悸対策としては

冷えが原因の1つですので、体を冷やさないことが大切

・湯船につかって体を芯から温める

リラックス効果もありますので、のんびりお風呂につかりましょう

・5首を温めよう

手首、足首、首を温めると効率よく、全身が温まります

詳しく書いたブログはこちら↓

体を冷やさないコツ 5首ともう一か所温めるといい場所とは

今日は大雪 雪がたくさん降る時季です 広島はそんなに雪は降りませんが、いつ降ってもおかしくないくらい寒いです お出かけされる方は厚着をしてカイロも持っていってくだ…

・漢方で血流を良くして、心臓の負担を減らす

一人で悩んでいるとますます心配して悪化してもいけません

まずは気になることを話してみませんか?

じっくりお話しお聞きします

ご来店予約はお電話、LINEでできます

下のバナーをクリックしてお友達登録してくださいね

ウエスギ薬局 薬剤師上杉優子

広島市中区舟入南1丁目3-14
電話 082-231-3731
営業 9時~19時
定休日 日曜・祝日

お店の場所はこちら→ウエスギ薬局
私たちの想いはこちら→ホームページ
インスタはこちら→インスタグラム

友だち追加