春は体の毒出しに絶好のチャンス!体きれいにして元気に過ごそう

せっかく暖かくなったというのに、体がだるい、調子がいまいち、ということはないですか?その不調、毒出しがうまくいっていないのかも?

春は毒出しに最適な季節、ここで毒出しがうまくいくかどうかで、この先の体調が決まります。それってどういうことか、説明していきますね

体や肌の調子が悪いのは、体に老廃物や毒素が溜まっているからかもしれません

春は冬に溜め込んだ老廃物や毒素を排出しようと体が働きます。ここで老廃物や毒素がスムーズに排出できれば問題ないのですが、うまく排出できないと体が重い、だるい、肌の調子が悪いなどの不調が起こってしまいます。いやいや、私は毒素なんて溜めていないし!と言われるかもしれませんが、意外と身の回りに常に毒素ってあるんですよ

身の回りにある毒素

・車の排気ガス

・紫外線、ダイオキシン

・たばこ

・ピアス、歯の詰め物

・飲み水や食べ物に含まれる有害ミネラル

・残留農薬

・食品添加物など

どこにだって毒素がありますね、どうやって健康を守っていけばいいのでしょうか?

老廃物や毒素は汗や便から出ていきます

つまり、汗をかくこと排便をきちんとすることが大切なのです

毎日湯舟に使ったり軽く運動したりして汗をかくようにしましょう。食物繊維や醗酵食品をしっかり食べて排便リズムを整えておきましょう

では、次からは毒出しのコツを書いていきますね

毒出しのコツ その1

私達の体の中で毒だしに深く関係があるのは

肝臓

肝臓にしっかり働いて毒素を出してもらうには、夜早く寝ること、アルコールも極力少なめにしましょう。また、イライラ、ストレスなども肝臓を傷めます。深呼吸などをしてストレス発散しておきましょう

毒出しのコツ その2

春野菜

春野菜には苦みがあります。この苦みは「植物性アルカロイド」と言って植物が害虫や小動物から身を守るための成分であり、毒出し効果があるのです

春キャベツ、スナップエンドウ、新玉ねぎなどをどんどん献立に取り入れましょう

春の毒出しをスムーズにして、身体をきれいにして元気に過ごす まとめ

春の毒出しをスムーズにするには

・湯船につかって汗をだす

・便秘しないようにする

・春野菜を食べよう

この時期に毒出しがうまくいくと、梅雨時期、夏が元気に過ごせますよ

あなたの毒出しのお手伝いいたします。今のお身体の状態を教えてくださいね。もちろん、体調不良はないけど、毒出しして元気に過ごしたいという方のお手伝いも致します。私達と一緒に元気に過ごしましょう

下記のブログも参考にしてくださいね

彼女から頼まれる緑の野菜粒バイオリンク

大学生になって一人暮らしを始めた息子の健康のためにと、お母さまがウエスギ薬局おススメの緑の野菜粒バイオリンクを送られています。 何歳になっても子供のことが気にな…

ウエスギ薬局 薬剤師上杉優子

広島市中区舟入南1丁目3-14
電話 082-231-3731
営業 9時~18時

定休日 日曜・祝日

お店の場所はこちら→ウエスギ薬局
私たちの想いはこちら→ホームページ
インスタはこちら→インスタグラム

友だち追加