結果にドキッ!あなたの野菜不足をチェック

健康診断で野菜をしっかり食べましょうと言われたことはありませんか?どのくらい私は足りてないの?毎日、ちゃんととっていると思うんだけど。

厚生労働省 令和5年(2023)「国民健康・栄養調査」の結果による「野菜摂取量の状況」では

野菜摂取量の平均値は256.0g(男性262.2g、女性250.6g)である。この10年間でみると、男性では有意に減少している。女性では平成27年以降有意に減少している。と報告されています

◇野菜不足はどんなことを引き起こすの?

便秘:食物繊維が少ないと腸内環境が悪化しお通じが悪くなります

免疫力の低下:免疫細胞は腸内に約7割存在するといわれています。食物繊維の不足は腸内環境を悪化させ免疫力の異常を引き起こします

生活習慣病のリスクが増加する:食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが不足すると高血圧、糖尿病、脂質異常症などの病気をひきおこしやすくなります

肌荒れ:ビタミン不足は肌の健康状態を悪化させますし、腸内環境の悪化、便通の異常なども肌の状態を悪化させてしまいます

疲労:ビタミン、ミネラルが不足するとうまくエネルギーが作られず、疲労が蓄積してしまいます

肥満:野菜をたっぷり食べることにより満腹感を感じやすくなり食べ過ぎが防げますし、お通じがいいと体重も増えにくくなります

それ以外にも貧血、骨粗しょう症などもおこりやすくなりますし、なにより、野菜に含まれる抗酸化ビタミンが老化の進行を遅くしてくれますので、

◇野菜の大切さはわかったけど、どうやって野菜不足をチェックすることができるの?という方に朗報です

DSC_3161

ウエスギ薬局では「ベジチェック測定会」を開催しています

5月13日14日の2日間 10時~17時

店内で無料で測定できます

手のひらを機械に当てるだけで、簡単に野菜摂取の充足度がわかります

しかも、1から12までの数字で数値化されますので、とてもわかりやすいです

日本人の平均が6。目標値は8。さああなたは何点がでるかな?より上を目指して測ってみよう

自分の野菜摂取の現状を客観的に知る絶好のチャンスです

測定時間はほんの15秒です

もしも数値が悪くても大丈夫。私達がどうしたらよくなるのかのアドバイスもいたしますので改善出来ます!この機会にぜひ、ご自身の野菜摂取状況を知って、より健康的な食生活をスタートしませんか?

また、測定された方にはお土産も用意していますし、お土産が増量になるクイズも参加無料ですよ

ぜひぜひ、気軽に遊びに来てくださいね、お待ちしております

ウエスギ薬局 薬剤師上杉優子

広島市中区舟入南1丁目3-14
電話 082-231-3731
営業 9時~18時

定休日 日曜・祝日

お店の場所はこちら→ウエスギ薬局
私たちの想いはこちら→ホームページ
インスタはこちら→インスタグラム

友だち追加