肥満と肥満症の違いと更年期女性が気をつけないといけない理由

肥満になりたくない、肥満体形を解消したい。といつの時代もダイエットに悩みます

そんな肥満ですが、肥満症との違いってご存じですか?

どっちも同じような気がしますが、ちゃんと日本肥満学会では定義されているのですよ

肥満とは、「脂肪組織に過剰に脂肪が蓄積した状態で、BMI25㎏/㎡以上のもの」で、肥満症は、肥満のうち、「肥満に起因ないし関連する健康障害を合併するか、その合併が予測され、医学的に減量を必要とする病態」

つまり、肥満はBMIが25以上で健康障害なし、そして、内臓脂肪の蓄積がないもの

肥満症はBMIが25以上で健康障害がある。または、内臓脂肪の蓄積があるものです

この内容を見て、私はそんなに太ってないから大丈夫と思いがちですがBMIが25というのは案外多くの方に当てはまるんですよ

身長が150㎝の人で体重が56.3㎏、160㎝の人で64㎏、170㎝の人で72.3㎏がBMI25に相当します

また、日本人は内臓脂肪がつきやすい体質。しかも、更年期の女性は女性ホルモンが減ることで内臓脂肪がつきやすい体に変わっていきます。今までとそんなに体形が変わってないから大丈夫とも言えないのです

また、肥満症の診断に必要な健康障害とは

①糖尿病 ②脂質異常症 ③高血圧 ④高尿酸血症、痛風 ⑤冠動脈疾患 ⑥脳梗塞などなどです

ドキっとされていませんか?

このような健康障害は自覚もしにくいうえに、すぐさま命に関わることはないので、つい対策を後回しにしてしまいます。しかも、食べるのが大好きという方が多いので、食事療法などもっと先延ばしとなってしまいます

ですが、肥満、肥満症は確実に体に負担をかけていますので、これから先の健康を維持するのであれば、何か一つでも解決策をし始めないといけません

無理のない、あなたにあった減量(ダイエット)法を一緒に考えます。今の生活を変えたくない、好きなものは食べたいというあなたの希望を叶えながら痩せられる方法もありますので、いつでもご相談くださいね

ウエスギ薬局 薬剤師上杉優子

広島市中区舟入南1丁目3-14
電話 082-231-3731
営業 9時~18時

定休日 日曜・祝日

お店の場所はこちら→ウエスギ薬局
私たちの想いはこちら→ホームページ
インスタはこちら→インスタグラム

友だち追加