薬剤師からのお願い 年末年始 気をつけてほしいこと

いよいよ今年も残り少なくなってきました

今日でお仕事が終わりで9連休に入るという方もたくさんいらっしゃるかな?

今年もいっぱい頑張ったから、自分にご褒美って好き放題しちゃうと後が大変

気をつけてほしいことを書いたので、ぜひ読んでおいてくださいね

休みモードに突入して、好き放題していたら

年明け、体調不良に、、、なんてことが無いようしておきましょうね

気をつけておいて欲しいことは4つ

1食べ過ぎ

2お餅の食べ過ぎ

3冷たいものを食べる、飲む

4夜更かし

なぜ、気をつけないといけないかというと

1,食べ過ぎると、誰もがわかることと言えば

体重が増える

年明けすぐにダイエットしなくちゃなんて毎年言ってないですか?

また食べ過ぎると胃腸を酷使することになります

働き過ぎて弱った胃腸は消化吸収する能力も落ちます

栄養もうまく吸収できなくなり、疲れがたまりやすくなったり

消化エネルギーを使いすぎることで、代謝エネルギーが使えず、老化が進みます

食べることって結構、疲れるんですよね

2,お餅を食べ過ぎないように注意しないといけない方は

もちろんダイエットしているという方もそうですが

痛み、炎症がある方

膝が痛い、腰が痛いなど体のどこかが痛いという方や

鼻炎がある方は痛み、炎症が悪化するので、食べ過ぎないようにしましょう

本当は出来れば避けてほしいくらい影響があります

お餅だけでなくもち米を使ったおかきや赤飯なども同様です

極力控えておいてくださいね

3.冷たいものを摂り過ぎると、もうご存じですよね

体を冷やす行為は免疫力を低下させます

胃が冷えると消化も悪くなりますし、体全体が冷えると様々な病気にもかかりやすくなります

花粉症をお持ちの方は、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりなどの症状が悪化しやすくなるので

今の時期は身体を冷やさないよう気をつけておいてくださいね

4.夜更かしすると

これもご存じ、免疫力が低下します

まだまだ、風邪、インフルエンザ、コロナなどの感染症に気をつけないといけない時期ですから

早めに寝て、免疫力を低下させないようにしておきましょう

また、夜更かしは漢方で言う「腎虚」を進ませます

これは老化スピードが上がるということ

若々しくいたい方は、夜更かしは避けましょう

年末年始に気をつけてほしいこと

食べ過ぎ、お餅の食べ過ぎ、冷たいものを食べる、夜更かし

です

みんな集まって楽しい年末年始に難しいことを言うわ。。。と思われますよね

でも、知ってするのを知らずにするのとでは、気をつけ方が違ってくると思います

残り少ない今年を元気に、そして、来年も元気に楽しく過ごすためにも

頭の片隅に残しておいてくださいね

自分にできることから体にいいことをしていって

来年も楽しく過ごせるように元気な体つくりをしてきましょう

今年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします

ウエスギ薬局 薬剤師上杉優子

広島市中区舟入南1丁目3-14
電話 082-231-3731
営業 9時~19時
定休日 日曜・祝日

お店の場所はこちら→ウエスギ薬局
私たちの想いはこちら→ホームページ
インスタはこちら→インスタグラム

友だち追加