黄砂アレルギーも花粉症も楽に過ごすコツ
花粉だけでなく、ここ数日は黄砂もすごく飛んできていますね。花粉症の方は黄砂アレルギーも発症して、いちだんと苦しくなっているのではないですか?
少しでも楽に過ごせるコツをご紹介しておきますね
花粉と黄砂の違い
黄砂は花粉と違って粒子がとても小さいため、体の奥にまで入り込むそうです
すると肺に入って呼吸器トラブルも起こりやすくなる
ですので、くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの花粉症の症状にプラスして
乾いた咳やのどの痛み、微熱、全身倦怠感などもおこります
ですが黄砂が飛んできたからと言って、みんながみんなアレルギー症状は出ません
黄砂アレルギーも花粉症と同じく免疫反応ですので
免疫異常を起こしている人が黄砂アレルギーの反応が激しく出ます

免疫は働き過ぎても働かなくてもダメなのです
黄砂アレルギーが出やすい人とは?
・冷え
・寝不足
・疲れ
・腸もれ
・食べ過ぎ
・冷たいものを良く飲む
今現在、黄砂アレルギーが出て、つらい思いをされている方は心当たりありませんか?
黄砂はずっと続きませんが、ここ数日、少しでも楽にすごすために
上記に当てはまっている部分を改善し、過ごしてみてくださいね
お薦めの生活養生は
★湯舟につかって体の芯から温める
★冷たい飲み物を極力摂らない
★早めに寝る
★よく噛んで食べる
簡単なようで難しいのですが、頑張ってみてくださいね

もちろん、黄砂アレルギーにもいい漢方がありますので、つらい症状を我慢せず、いつでもご相談くださいませ
ウエスギ薬局 薬剤師上杉優子
広島市中区舟入南1丁目3-14
電話 082-231-3731
営業 9時~18時
定休日 日曜・祝日