花粉症 止まらない鼻水を楽にするコツ

まだまだ寒い日が続いていますが、花粉症の症状がもう出ている方に

少しでも楽に過ごして欲しいから

症状を軽くするコツを書きました

読んで快適な春をお過ごしください

花粉症と言えば、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状がはげしく出ます

止まらない鼻水には、本当に嫌になります

朝から鼻水が垂れる
ティッシュをつめて、栓をしておきたい
マスクをつけて鼻が見えないから出来るよね
と言われる方もいて、なかなか大変!

花粉症を楽にするコツ①


漢方の考えでは、「胃」は「鼻」のお母さんになります
お母さんが元気であれば、その子供も元気になるという考えなので、
鼻に症状がでていても、胃も一緒に考えます
では、胃をいたわるってどうしたらいいの?

胃をいたわる その1
胃を冷やさない
冷たいものを飲まない
冷たいものを食べない
ビール、ジュース、アイスなどは極力避けましょう
胃が冷えると体も冷えてしまいます
体が冷えるとアレルギー症状はひどくなりますので、くれぐれも気をつけましょう

胃をいたわる その2
胃に負担をかけない
食べる時はよく噛んで、しっかりだ液を出して、消化を助けましょう
食事中は水分を摂らないようにして、食後に取りましょう
食べものを水やお茶で流し込むようにして食べてしまうと胃液が薄まり消化が上手くいかなくなり
胃に負担がかかります
もちろん、食べ過ぎもダメです

花粉症を楽にするコツ②


体内に溜まった余分な水分は鼻水となって出てきます
余分な水分を溜めないようにするには、
お風呂、湯舟につかってしっかり汗を出すこと
もちろん、水分の摂りすぎにも気をつけましょう
水分の摂りすぎを防ぐコツは体温以上の温度の水分をチビチビ飲むこと
だ液と混ぜながら飲むといいですね
これをすることで、あなたにとって必要な水分がきちんと入り、余分な水分が入らないようにできます

花粉症を楽にするには
・胃に負担をかけない食生活
・体を冷やさない
・体に余分な水分をためない
・湯舟につかって汗を出す

わかってはいるけど、なかなか生活改善って難しい
どうしても、ビールは飲みたいし、水分も摂りたい

大丈夫、そんな方にはウエスギ薬局おすすめの漢方鼻炎薬があります

胃の調子を整え、余分な水分を排出し、アレルギー症状を楽にする漢方処方
あなたが思う、長く飲まないと効果が出ないという漢方のイメージが壊れるほど
飲んですぐに効果がわかる

7歳から飲めるので、ご家族みんなで楽しい春が過ごせます

試されたことがない方、今ならサンプルもありますので、
「ブログに書いてあった花粉症の薬を試したい」と言ってご来店くださいね

マスクをするのを忘れるくらい症状が出ない
花粉症で困っている会社の人に紹介したくなる
もっと、早く知りたかった
などなど皆さま、とても喜んでくれます

あなたも快適な春が過ごせますよ

ウエスギ薬局 薬剤師上杉優子

広島市中区舟入南1丁目3-14
電話 082-231-3731
営業 9時~18時

定休日 日曜・祝日

お店の場所はこちら→ウエスギ薬局
私たちの想いはこちら→ホームページ
インスタはこちら→インスタグラム

友だち追加