自律神経
更年期、不調な日が多くても、春を快適に過ごすコツ新着!!
2025年3月17日
「身体がだるい」「イライラする」など不調を感じやすい春。せっかく暖かくなって気分爽快、お出かけした~いとなってもいいのにやる気が出ない憂鬱な日を過ごしている方へ。それって自律神経の影響かも?春を快適に過ごすコツとは?読ん […]
寝ても取れない「冬の疲れ」が起こる原因と対策
2024年12月12日
今年も残り少なくなってきました。掃除に仕事に、忘年会にとバタバタする時期なので 疲れているわけにはいかない。でもなんだか調子が悪いの なんてことにならないように 今日は冬の疲れ対策についてです 寝て起きたらスッキリ、疲れ […]
更年期が終わっても体調がスッキリしない方へ
2024年10月30日
あともう少しだからと思ってなんとか耐えた更年期の時期 やっと終わった?そろそろ元気になってもいいのに、 なんで身体、不調な状態が続くの? というご相談が多いので、今日は更年期後のことについて書いてみます 更年期が終わった […]
寒暖差疲労による腹痛の予防改善のコツ
2024年10月23日
朝晩と日中の気温差がはげしいこの時期お腹が痛いという方が増えます 寒い朝、日中にぐんぐん上がる気温寒暖差にやられそうになっていませんか?私達も店の中で半袖白衣にしたり長袖白衣に着替えたりと忙しくしながら体調を崩さないよう […]
秋の土用を元気に過ごすコツ
2024年10月22日
うなぎを食べるのが夏の土用 実は秋も土用があるってご存じでしたか? 実は土用の期間というのは、年に4回、それぞれの季節にあります。 季節の変わり目となる立春、立夏、立秋、立冬の前日までの約18日間が、土用の期間となります […]
自律神経を整えるには呼吸法が大切っていうけど、なぜ?
2024年10月11日
こんにちは ウエスギ薬局 上杉優子です 季節の変わり目になると 眠りにくい、胃の調子が悪くなる、急にドキドキ動悸がする 便秘気味になる、体がだるい、耳鳴りがする、イライラする など、体調がおかしくなる方が増えます 季節の […]